お知らせ

お知らせ一覧

2023/11/30「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」が公開されています
2023/11/29改正改善基準告示の解説等をまとめた「改善ハンドブック」の解説動画が公開されています
2023/11/28サイバー攻撃による被害拡大防止のための情報共有の促進に関する提言等が取りまとめられました
2023/11/27技能実習制度および特定技能制度の見直しに関する最終報告書が取りまとめられました
2023/11/24雇用保険の適用拡大に関する見直しの方向性(案)が示されました
2023/11/22キャリアアップ助成金(社会保険適用時処遇改善コース)の解説動画がアップされています
2023/11/21特別加入の対象拡大に関する案が示されました
2023/11/20ビジネスと人権に関する取組みを進めるための骨子(案)が示されました
2023/11/17「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」の骨子が示されました
2023/11/16「自爆営業対策の推進」に向けた検討が開始されました
2023/11/15育児休業給付、教育訓練給付に関する見直しの方向性(案)が示されました
2023/11/14助成金の新設・拡充を含む「令和5年度 厚生労働省補正予算案」が公表されています(後編)
2023/11/13助成金の新設・拡充を含む「令和5年度 厚生労働省補正予算案」が公表されています(前編)
2023/11/10協会けんぽより「年収(130万円)の壁」への対応に関する情報が公表されています
2023/11/9トラックGメンによる荷主等への監視体制が強化されます
2023/11/8裁量労働制の見直しに関する新たな資料が公表されています
2023/11/8裁量労働制の見直しに関する新たな資料が公表されています
2023/11/7介護人材の処遇改善に関する検討が進められています
2023/11/6裁量労働制の改正に対応した様式記載例が公表されています
2023/11/2厚生労働省所管の各種申請や届出におけるフロッピーディスク等の特定の記録媒体の使用を定める規定が改正されます
2023/11/1技能実習制度および特定技能制度の見直しに関する最終報告書のたたき台に修正が加えられています
2023/10/31雇用保険手続における押印廃止に関する新たなリーフレットが公表されています
2023/10/30「個人事業者等に対する安全衛生対策のあり方に関する検討会」の報告書が公表されました
2023/10/27人手不足問題への対応に関する議論が行われました
2023/10/26「令和5年度両立支援等助成金支給申請の手引き(パンフレット)」が公表されています
2023/10/25ローマ字氏名届の様式が改正されます
2023/10/24「事業主の証明による被扶養者認定の円滑化」に関する事業主証明様式等が示されました
2023/10/23キャリアアップ助成金(社会保険適用時処遇改善コース)の申請受付が開始されました
2023/10/20「確かめよう 労働条件」の動画コンテンツが更新されています
2023/10/19技能実習制度および特定技能制度の見直しに関する最終報告書のたたき台が示されました
2023/10/18自動車運転者への時間外労働上限規制適用による36協定届改正に関する新しいリーフレットが公表されています
2023/10/17規制改革推進会議の新しい議論がスタートしました
2023/10/16「年収の壁・支援強化パッケージ」に関する改正省令案要綱の諮問・答申が行われました
2023/10/132024年4月からの労働条件明示のルール変更に関する施行通達等が公表されています
2023/10/1236協定届等の一括届出事業場一覧作成ツールの利用について
2023/10/11貸切バスの安全性向上に向けた制度改正が行われています
2023/10/10物流革新緊急パッケージ(案)に関する議論が行われました
2023/10/6技能実習制度および特定技能制度の在り方に関する最終報告書の取りまとめに向けた議論が行われています
2023/10/5特別加入の対象拡大に関する検討が始まりました
2023/10/4雇用調整助成金の支給額算定方法が令和6年1月から改正されます
2023/10/3キャリアアップ助成金社会保険適用時処遇改善コースの新設等に関するパブリックコメント募集が行われています
2023/10/2「健康保険(船員保険)・厚生年金保険被保険者資格取得届」等に個人番号を必ず記載することとされました
2023/9/29「新しい資本主義の推進についての重点事項」が示されました
2023/9/28「年収の壁・支援強化パッケージ」の内容が明らかになりました
2023/9/27新内閣発足の下での経済財政における重点課題が示されました
2023/9/26育児休業給付金の支給延長に係る受給資格確認手続の見直しが検討されています
2023/9/25年末調整がよくわかるページ(令和5年分)が開設されています
2023/9/22副業・兼業に関する情報提供モデル事業(ビジネス人材雇用型副業情報提供事業)が開始されます
2023/9/21オミクロン株(XBB.1.5)に対応した新型コロナワクチン接種が開始されています
2023/9/20令和5年10月1日からの労働安全衛生規則改正に関する説明動画が公表されています