派遣労働者の同一労働同一賃金に関する新しいリーフレットが公開されています(2025/3/10)
3月6日、厚生労働省は、派遣労働者の同一労働同一賃金に関する新しいリーフレットを公開しました。
派遣労働者の同一労働同一賃金の実現に向け、派遣先の派遣料金に関する配慮義務に言及した、次のような内容となっています。
●派遣労働者の同一労働同一賃金の実現にご協力をお願いします
●派遣労働者の公正な待遇を確保できるよう、派遣料金について配慮をお願いします
●「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」に沿った対応をお願いします
●〈労使協定方式〉令和7年度に適用される派遣労働者の待遇の確保をお願いします
・派遣労働者の公正な待遇を確保できるよう、派遣料金について配慮をお願いします
●〈派遣先均等・均衡方式〉比較対象労働者の情報に基づく待遇の確保をお願いします
・参考:統計指標の推移(消費者物価指数、賃金指数、求人倍率)
●「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」に沿った対応をお願いします
「「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」に沿った対応」としては、発注者・受注者のそれぞれに対し、「採るべき行動/求められる行動」として、次の項目が示されています。
●発注者として採るべき行動/求められる行動
・定期的なコミュニケーション
・交渉記録の作成、発注者と受注者の双方での保管
・本社(経営トップ)の関与
・発注者側からの定期的な協議の実施
・説明・資料を求める場合は公表資料とすること
・サプライチェーン全体での適切な価格転嫁を行うこと
・要請があれば協議のテーブルにつくこと
・必要に応じ考え方を提案すること
●受注者として採るべき行動/求められる行動
・定期的なコミュニケーション
・交渉記録の作成、発注者と受注者の双方での保管
・相談窓口の活用
・根拠とする資料(公表資料を用いること)
・値上げ要請のタイミング
・発注者から価格を提示されるのを待たずに自ら希望する額を提示
≪ 自動車整備業の賃上げ・人材不足解消に向けて適切な価格交渉を促進するための指針が策定されています | 新しい「腰痛の労災認定」のリーフレットが公開されています ≫