お知らせ

お知らせ一覧

2025/8/6外国人労働者の雇用保険手続きに関するリーフレットが公表されています
2025/8/5令和7年度の地域別最低賃金額改定の目安が取りまとめられました
2025/8/4「育児休業等給付の内容と支給申請手続(2025(令和7)年8月1日改訂版)」、「育児時短就業給付の内容と支給申請手続(2025(令和7)年8月1日時点版)」が公表されています
2025/8/4「育児休業等給付の内容と支給申請手続(2025(令和7)年8月1日改訂版)」、「育児時短就業給付の内容と支給申請手続(2025(令和7)年8月1日時点版)」が公表されています
2025/8/1資格確認書の送付対象者一覧表が事業所宛てに送付されています
2025/7/31「父親の仕事と育児両立読本~ワーク・ライフ・バランス ガイド~」が示されました
2025/7/30「労災保険制度の在り方に関する研究会中間報告書(案)」が示されました
2025/7/29労働安全衛生規則の一部を改正する省令案に関するパブリックコメント募集が行われています
2025/7/28通達「19歳以上23歳未満の被扶養者に係る認定について」が公表されています
2025/7/25「企業による社員の仕事と介護の両立支援に向けた実務的支援ツール」が公表されています
2025/7/24熱中症対応の加工用フロー図(Word)が提供されています(島根労働局出雲労働基準監督署)
2025/7/24熱中症対応の加工用フロー図(Word)が提供されています(島根労働局出雲労働基準監督署)
2025/7/23令和7年8月1日からの雇用保険の基本手当日額、高年齢雇用継続給付、介護休業給付、育児休業給付の支給限度額について
2025/7/22サイバー攻撃による被害が発生した場合の報告手続の改正に関するパブリックコメント募集が行われています
2025/7/18マイナンバーカードの更新、マイナ保険証・マイナ免許証との連携に関する検討会資料の公表等がされています
2025/7/17自動車整備の事業規制に関する見直しが行われています
2025/7/1620歳前傷病による障害基礎年金の所得基準額の改定等に関する政省令、通達が発出されています
2025/7/15外免切替手続の見直しに対するパブリックコメント募集が行われています
2025/7/14「建設業の時間外労働の上限規制に関するQ&A(令和7年6月19日追補分)」が掲載されています(岡山労働局)
2025/7/11教育訓練休暇給付金に関するページが新設されています
2025/7/10改善基準告示について学べるコーナーが新設されています(埼玉労働局)
2025/7/9特定技能制度の受入れ対象分野として追加を検討中の3分野に関する育成就労からの育成イメージが示されました
2025/7/8「今後の人材開発政策の在り方に関する研究会 報告書」が公表されています
2025/7/7スポットワークにおける留意事項等を取りまとめたリーフレットが公表され、事業者団体への周知等要請が行われています
2025/7/4令和7年分年末調整、令和8年1月以降の源泉徴収事務に関する各種資料が公表されています
2025/7/3キャリアアップ助成金「短時間労働者労働時間延長支援コース」の申請受付が開始されています
2025/7/2令和7年改正年金法に関する解説ページが公開されています
2025/7/1令和7年分年末調整のための各種様式が公表されています
2025/6/30労働者派遣事業、職業紹介事業に関する規制改革について検討が行われます
2025/6/27「自動車整備士等の働きやすい・働きがいのある職場づくりに向けたガイドライン」が改訂されています
2025/6/26キャリアアップ助成金「短時間労働者労働時間延長支援コース」の新設が了承されました
2025/6/25令和7年度の受動喫煙防止対策助成金の申請受付が開始されています
2025/6/24職場における「アンコンシャス・バイアス」解消のための研修動画が公開されています
2025/6/23医療業向けに働き方改革推進支援助成金の申請方法を解説した動画が公開されています
2025/6/20労災保険制度の在り方に関する論点整理が行われました
2025/6/19改正社会保険労務士法が可決、成立しました
2025/6/18公的基礎情報データベース(ベース・レジストリ)整備改善計画が閣議決定されました
2025/6/17令和7年改正労働施策総合推進法に関するリーフレットが公表されています
2025/6/16労働基準監督行政DXに関する内容が示されています
2025/6/13令和6年度の障害年金の認定状況に関する調査報告書が公表されました
2025/6/12改正公益通報者保護法に関する資料が公表されています
2025/6/11建設業の労務費の基準に関する検討が行われました
2025/6/10「経済財政運営と改革の基本方針2025(原案)」が示されました
2025/6/9仕事と介護の両立支援に向けた実務的な支援ツールの素案が示されました
2025/6/6「遺族厚生年金の見直しに対して寄せられている指摘への考え方」が公表されています
2025/6/5労働施策総合推進法等の改正法案が成立しました
2025/6/4就職氷河期世代等に向けた支援プログラムの基本的な枠組みが示されました
2025/6/3年金制度改正法案に関する資料が更新されています
2025/6/2「令和7年度税制改正(基礎控除の見直し等関係)Q&A」が公表されています
2025/5/30「令和7年度エイジフレンドリー補助金」の申請受付が開始されています